7月の復習 【攻撃:シュート 】アシスタントコーチ中根
ブログをご覧いただきありがとうございます!
サッカースクールでの7月に行いました練習メニューの復習をお伝えします。
7月は攻撃の最終目標であるゴールを決めるための[シュート]の練習です。
サッカーにおいてシュートを決めるということは1番大切な部分、最も重要な部分になります 。
なぜなら、試合に勝つには相手よりも多く得点を取らなければ勝つことはできないからです。
5月、6月と攻撃の練習をやってきましたが、 いくら“一対一が強くても”、“数的優位で相手を崩しても”、“相手に追いつかせない程速いプレースピードでも”最終的にゴールが決まらなければ何の意味もありません。
キックの練習が後回しになってしまっているからなのか、ボールが蹴れない子が多いと感じます。
サッカーはボールを蹴るスポーツです。 シュートもパスも“キック”の精度が非常に重要になります。
そもそも子供たちはボールを蹴るのが楽しくてサッカーを始めたはずです。
お父さんお母さんからゴールを決めるのが楽しくてサッカーを始めたと思います。
ここで一度初心に戻り、ボールを蹴る練習をして試合中たくさんシュートを決められる選手になれるよう頑張りましょう!
【7月の復習】
第1週[ダイレクトシュート]
〇ファーサイドにあるコーンを狙って蹴る。
〇弱いシュートではなく強いシュート。
〇ボールの下を蹴ると上に飛んでしまう為、 ボールの真ん中を意識して低くて速いシュートを蹴る。
第2週[サイドからの味方のパス→動きながらコントロール→シュート]
〇ボールとゴールが見えるように動きだす。
〇動きながらボールをコントロールし、ニアサイドもファーサイドも蹴れるような 身体の向きをつくる。
試合中止まってボールを受けると守備が寄ってくる ⇒また近くで止まって受けてしまうと、ニアサイドのコーンしか蹴れなくなって しまう為、選択肢が1つ無くなってしまう。
〇ボールをコントロールした後、狙ったところに素早く蹴る。
(ワンタッチで蹴れるならワンタッチでもOK)
8月は、更に【1対1】を深めていきます!
一緒に楽しくサッカーを頑張りましょう!!
以上アシスタントコーチ中根健太でした。
0コメント