【講座サポート】キッチンに食育講座ファイルを置いています!

ブログをご覧いただきありがとうございます。


先日食育講座Ⅱを開催致しました。


食育講座Ⅰを受けてから、食育講座ファイルをキッチンに置いて参考にして頂いていると言って頂き、とても嬉しく思いました。


ちなみに講座にご参加頂いた皆様には、このようなファイルをお渡ししています。 



この講座ではお料理のレシピなどは教えていません。


レシピ本ではないのに、キッチンに置いて頂いていることが私にとってはとても嬉しいことです。


スポーツ選手向けのレシピ本を買って付せんを貼るのだけど作っていない・・・


という声を講座の時に良く聞きます。 


実際に私もそうでした。


だからこそ、レシピでは問題は解決しないのではないか?と思い、もっと簡単な方法を考えるようになりました。 



 それが、 “食品の選び方や使い方を変える方法”でした!



⚽どのような食品の栄養素が高く、スポーツ選手が食べるのに有効か? 


 ⚽どのような食べ方をすると効率良く効果的に栄養素が摂れるのか? 


ということを理論的に知ることで、重要性や必要性を強く感じて頂きけます。 


 そのようなことを知ることで、おのずと『やらなければ損だ!』とか『やった方が絶対に良い事なんだ!』と思えれば、人はそれをやるようになります。 


しかし、みなさん忙しいので“面倒くさい”となかなかできません。


だから、簡単な方法で出来なくてはいけないのです!



体作りプロジェクトの食育は、

“簡単な方法で日常を変える”

ことをテーマに講座を構成しています。


⚽“食材を栄養価の高い物を選ぶ” 


 ⚽“ただ入れるだけで栄養素をUPさせる”


 ⚽“食べるタイミングを変える” 


⚽ “おやつからも栄養素を摂る” 


 などなど、このような誰にでも(子供にでもお父さんにでできる)できる方法をお知らせしています。 


現代は飽食の時代で食べることに困らない時代ですが、それに逆行するように“栄養素は不足しやすい”時代です。


それは、添加物や農薬、大気汚染やストレスなどから体を守るために、ビタミンやミネラルは使われるので、意識して多く摂らないといけないのですが、現代は添加物の添加や農薬、肥料などの影響で、食品自体に栄養素が少なくなる傾向になっています。 


その上運動をすると汗からビタミン・ミネラルが大量に溶け出しています。 


ビタミン・ミネラルは非常に重要で、例として“骨”を作るには“カルシウム”だけでは作られず、ビタミンD・ビタミンK・マグネシウムなどなど他にも数種類のビタミン・ミネラルが必要で。 


このように体を構成する組織は、たくさんの栄養素が結合しないと作られません。 


一つでも欠けると“骨”にはなれないそうですガーン このように、栄養素の吸収を高めるためには、食べ方に工夫が必要なのです。


その簡単で効率的にできる方法を食育講座ではお伝えしています。



ご興味のある方方は、こちらをクリックすると詳細がご覧に頂けます


体作りプロジェクトの専用LINE

からもお得情報や講座の情報・お問い合わせやご予約が簡単に行って頂けます。


お気軽にご登録下さいませ。


株式会社TRY’M  ~サッカーの新しい未来を創造する~

サッカーを頑張る子供たちをトータルサポートするサッカースクールです。 サッカースクールの他にも、パフォーマンスの向上につながる食育講座、ボディケア講座、 ストレッチ&コンディショニング、ヨガ&キッズコアコンディショニングも開講しております。 新しいサッカーのトレンドを常にアンテナを張りキャッチしていきながら、 変えるべきところは柔軟に取り入れ、トレーニングメニューを作成し指導しています。

0コメント

  • 1000 / 1000