【講座レポート】コーチ向け無料補食講座を行いました!

ブログをご覧いただきありがとうございます。


 先日、コーチ向け補食講座を行いました。


3月、4月限定でスクール生を応援するために、スクール生の所属するチームのコーチ方に無料で、チーム力をUPするための補食講座を開催しております。


子供のうちの補食には非常に大切な役割があるのですが、知られていない現状があるために補食の重要性とパフォーマンスを上げるために食べると良い食品や食べるタイミングなどをお話しさせて頂きました。 


 今回ご参加頂いたお父さんは、息子さんが所属するチームで土日にコーチをされている方で、コーチの補食講座参加者の第一号となりました。


お仕事のあとにお時間を作って子供たちのためにチームのためにお話を聞きに来て下さいました。 


子供達のために一生懸命なことが伝わり、こんなコーチがいるチームは幸せなことだな~と思いながらお話しさせて頂きました。


こちらのチームでは、お母さんも数名食育講座へご参加頂いており、保護者の方が一生懸命お子さんたちのサポートをされていることがとても素敵だな思います。


補食講座では、補食の重要性についてお話させて頂いております。 


子供のうちの補食には、実は非常に重要な役割がありますビックリマーク しかし、あまり意識されていないことがほとんどなので、子供たちの体のために広まってもらえたら良いなと思います。


【補食の重要性】 


①サッカーで汗をかくことにより、大量にビタミンやミネラル(カルシウムや鉄分など)が体の外に流れだしてしまいます。

 運動してエネルギーを使い栄養が流れ出してしまうことで、体の足がつったり、足が重くなって体が動かなくなってきたり、脳が働かなくなってくるなどパフォーマンスに影響が出ることがあります。



②練習や試合で失った栄養素を運動後すぐに補給しないと、疲労回復が遅れ、筋肉などが分解されてしまう。 

成長期のお子さんにとってこの2つは、 成長を阻害し、怪我をしやすい体に近づけてしまいます。これらのことから、お子さんにとっては補食や食事を適切に摂ることで、怪我の予防になり成長を促進することに繋がるのです!
補食も適切な食品・適切なタイミングで食べて頂くことで、上記を回避できる可能性が高くなります。 お子さんにとっては、補食といえどもこのようにとても重要な役割を持つものなのです。




 補食講座では以上の事を回避するための補食の使い方をお伝えしています!

 

 ①どのような食品がエネルギーUP良いか?

 
 ②いつ食べると効果的に試合中のスタミナが増えるのか? 


 ③疲労回復のためにはいつ何を食べると良いのか? 


 などを具体的にお伝えしております。 


 練習や試合にばかり目が行ってしまい、お子さんの体のことが後回しになってしまっている事がほとんどなのではないかと思いますが、これらのことから補食を効果的に使って頂きチーム力を高めるとともに、お子さんの体作りにも役立てて頂きお子さんの未来を広げてあげて欲しいと思います!


補食講座へのお問い合わせ・ご予約はこちらをクリックしてください。 

↓↓↓
コーチ向け補食講座   

株式会社TRY’M  ~サッカーの新しい未来を創造する~

サッカーを頑張る子供たちをトータルサポートするサッカースクールです。 サッカースクールの他にも、パフォーマンスの向上につながる食育講座、ボディケア講座、 ストレッチ&コンディショニング、ヨガ&キッズコアコンディショニングも開講しております。 新しいサッカーのトレンドを常にアンテナを張りキャッチしていきながら、 変えるべきところは柔軟に取り入れ、トレーニングメニューを作成し指導しています。

0コメント

  • 1000 / 1000