コーディネーショントレーニングで瞬発力を高くしよう!
いつもご覧頂きありがとうございます。
昨日のコーディネーショントレーニングのご報告をさせて頂きます!
コーディネーショントレーニングを行うことで、瞬発力や判断力の向上が期待できます。
今回は、子供たちが日常的に気軽にトレーニングを行いやすいように、『おにごっこ』にみたててトレーニングメニューを作成しました!
遊びながらいつの間にかサッカーも上手くなる効果が期待できるので、遊びながらサッカーにも活かしてもらいたい内容です。
他にもフットサルコートのセンターサークル内で、瞬発力と判断力を鍛えるメニューや手足の連動性を高めるメニューなどを行いました。
サッカーと上半身は関係なさそうなのですが、上半身もしなやかに使えることで、
一歩目の動き出しが早くなったり、体幹が強くなりバランスが良くなることで1対1でも負けない体になります!
サッカーの練習以外でこのような『体の使い方』のトレーニングを行うことで、神経系や運動機能の促進期待でき、サッカーの試合の時の体の使い方が変わってきます!
⚽サッカー1対1で負けにくくなったり
⚽サッカー当たり負けしなくなったり
⚽サッカー体幹が強くなりバランス感覚良くなったり
他にも様々な効果を感じて頂けます。
昨日トレーニングに参加して頂いた方は、是非学校の休み時間などに石原トレーナーの言っていたポイントを思い出しながら、友達と遊びながらやってみて欲しいと思います。
遊んでいるだけでいつの間にか身体の能力がUPしちゃいますおねがい
次回のトレーニング4月26日を予定しています。
内容は、後日お知らせしますので、楽しみにお待ちください。
ホームページから、講座や出張体作りプロジェクトの詳細をご覧いただけます。
ご希望の講座をチームや団体様向けに出張指導も行います。
0コメント