お母さんの愛情がいっぱいのボディケア講座
いつもご覧いただきありがとうございます。
スクール生のお母さんからのご要望を頂き、臨時ボディケア講座を開講いたしました!
以前食育講座も受けて頂いた、全国大会常連の陸上のクラブチームに通う娘さんを持つお母さん達で、当スクールにも通ってくれています。
ボディケアについては、学ぶのは初めてで色々調べてみたけど、お子さん向けのボディケアについては、本や学べる場所はないし、ネットで調べても情報がないので、『どうしたら良いのかな~』と感じていたそうです。
『子供のうちは代謝が良いから疲労は溜まらない』と思われているから、お子さん向けのボディケアの情報はないのではないかと推測されます。
しかし、スポーツを頑張っているお子さんはこれに該当しないと思います。
スポーツを頑張るお子さんは、毎日のように練習されている子も非常に多くいます。
そんな頑張り屋さんのお子さんほど、疲労は確実に体を蝕んでいます。
そして、成熟した大人の体に比べて、成長途中のお子さんの体は筋肉も骨格も非常にデリケートです。
だからこそスポーツを頑張るお子さんには、ボディケアが必要なのだと声を大にして言いたいです!
『今までスポーツを頑張ってきただけに、怪我をして選手生命が絶たれた時のことを考えると怖いんです。だから怪我をしないように予防してあげなきゃと思うんです。』と陸上競技で全国3位の実績を持つお子さんのお母さんはお話しされていました。
お子さんの人生を考えて、お母さんたちも『どんなサポートをしてあげられるのか?』一生懸命考えていらっしゃいます。
お子さんのことを本当に思う気持ちが、とても素敵だなぁと思います 。
そんな素晴らしいお母さんたちと多く出会うことができて、とても幸せなことだなという風に講座の度に思わせて頂いています。
お母さんの気持ちを形にできる内容にできるように私たちもサポートしていきたいと思います!
この講座ではまず初めに、トレーニング効果を効果的に出すための休養の取り方と、疲労の蓄積メカニズムを知識として知って頂きます。
疲労の蓄積のメカニズムを知ることで、みなさんボディケアの必要性を深く感じて頂けます。
そこから、では実際にどのような施術をすれば効果的に疲労を回復できるのか?という部分を実際に施術を受けて頂き、実践してもらいながらお伝えします。
【お子さん用TRY’M(トライム)流ボディケアのポイント】
①成長途中のお子さんの体はデリケートなので、グイグイ押さないけど効果的な施術を行い方の提案。
(マイナスの効果になるリスクをなくした施術方法の提案)
②お子さんの疲労の蓄積度合いにより、施術法や時間を変える。
(お母さん(お父さん)が時間に余裕がなくても、効果的にできる施術方法ご提案します。)
③ボディケアを通して、お子さんのメンタルも強くする効果が期待できます。
(メンタルトレーニングの要素となります。)
この他にも多くのポイントや競技特性を活かしたアドバイスをさせて頂いております。
ご興味のある方は、こちらをクリックして詳細をご覧ください。
講座の日程が合わない方は、別日を設けますので、お気軽にご相談ください。
お一人でも多くのお子さんが、自分の夢に向かって行けるようにサポートさせて頂けたら嬉しいです!
0コメント