サッカーキッズの体と心を守るママパパ講座開講

サッカーはハードなスポーツであるため、栄養をもっともっと摂る必要があります。

そして怪我の予防、疲労回復の促進になるボディケアも子供たちの体と心を守るためには大切です。

それは大人やプロの選手だけでなく、サッカーをやる子供たちが普通に取り入れることで、疲労回復の促進を促し、怪我の予防に繋がります。

栄養素をしっかり摂ることで、体は強くなり成長の促進になります。

このような事が広まれば、ゆくゆくは地域全体のサッカーが更に強くなることにも繋がります。

スポーツをやる子供たちは、本来摂らなければならない栄養素は下記のようにたくさんあります。

基礎代謝 + 日常生活で使われるエネルギー + トレーニング分 + 成長分

このように見るとスポーツをやる子供たちには、たくさんの栄養が必要なのですね!

スポーツの頻度にもよりますが、スポーツをしない子たちの約2倍の栄養素が必要だと言われています。

そして炭水化物+たんぱく質+脂質+ビタミン+ミネラルをまんべんなく摂ることが必要になります。

しっかりと栄養素を摂ることで、怪我の予防や疲労回復の促進、成長を促進する効果が期待できます。

サッカーを頑張る子供たちの未来のために、サッカーを始めたらキッズアスリートに必要な栄養素をしっかりと摂り、ボディケアで筋肉を緩め疲労回復の促進し、子供たちの体と心を守っていきましょう!


【ママパパ向けメニュー】

⚽アスリートキッズのための食育講座⚽

スポーツ選手は大変体力を消耗するため、成長期の食生活は非常に重要になりますが、

どんな食事内容でどんなタイミングで食べたら良いのかはあまり知られていません。

激しいスポーツだからこそ、きちんとした食事をとることで、栄養がしっかりと行きわたると疲労回復が早くなったり、怪我をしにくくなったり、成長期に体を大きく成長させてくれる効果を高めます。

食の知識を持ちお子さんのサポートに活かしてあげて下さい。


⚽サッカーキッズの体を守るボディケア講座⚽

『子供だから疲れない』と思われがちですが、毎日のようにサッカーをしている子は

たくさんいます。

サッカーする頻度の高い子ほど疲れは溜まっていき、3・4年生から怪我をする子が目立ち始めます。

高学年になると、怪我や成長痛になる子が更に増え、何もせずに過ごすと中学生で腰痛になったり疲労骨折する子が出てきます。腰痛→腰の疲労骨折の原因は疲労の蓄積です。

時々はボディケアをして、サッカーで酷使している筋肉を緩めてあげて、疲労の蓄積を減らしてあげることで怪我のリスクを低くし、楽しくサッカーをできる環境を作ってあげられます。


【今後のスケジュール】

《時間》11:00~12:30     

《参加費》2160円(お持ち帰り用健康弁当 +400円)  

《場所》ジョイフットタウン三河安城クラブハウス ※人数により変更有

10月26日: サッカーキッズのための食育基礎講座Ⅰ

11月16日: サッカーキッズのための食育講座Ⅱ ~食事を武器にする!~

11月30日: サッカーキッズの体を守るボディケア講座

12月 7日: サッカーキッズのための食育基礎講座Ⅰ

12月21日: サッカーキッズのための食育講座Ⅱ ~食事を武器にする!~


【ご予約・お問い合わせ】    

✉: trym_saori_toriyama@yahoo.co.jp  ※キャンセル時はご連絡下さい

◆「名前」「お子様の年齢」「希望講座」「連絡先(携帯番号)」を記載してください。

◆3日以内に返信のない場合は、お手数ですが再度ご連絡お願いいたします。 

◆サッカー以外のスポーツやスクール生以外も大歓迎です。

 スクール生以外は +540円でご受講頂けます。

◆ご予約は先着順になりますので、気になる講座のご予約はお早めにして頂けると良いかと思います。


担当 /鳥山さおり

アスリートフードマイスター・ヨガ・キッズコアコンディショニング・ストレッチインストラクター・キッズ整体・ボディケア

様々な要素をミックスして、サッカー選手に必要な体つくりの内容をお伝えしていきます。


下記QRコードで簡単予約できます!

お早目のご予約お願いいたします。

株式会社TRY’M  ~サッカーの新しい未来を創造する~

サッカーを頑張る子供たちをトータルサポートするサッカースクールです。 サッカースクールの他にも、パフォーマンスの向上につながる食育講座、ボディケア講座、 ストレッチ&コンディショニング、ヨガ&キッズコアコンディショニングも開講しております。 新しいサッカーのトレンドを常にアンテナを張りキャッチしていきながら、 変えるべきところは柔軟に取り入れ、トレーニングメニューを作成し指導しています。

0コメント

  • 1000 / 1000