サッカーのお勉強会開催レポート
ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
先日行いました、サッカーのお勉強会の開催レポートをさせて頂きます。
『ボールウォッチャー』『スペース』『ギャップ』『オフザボール』などの動きをお母さんにわかりやすくご説明させて頂いています。
なぜお母さんに知って頂きまたいのか?
それは、これらのことを知らないとボールだけしか追うことはできず(ボールウォッチャー)、そうするとシュートを決めた子やドリブルでボールを運んでいる子しか褒められることはありません。
しかし、サッカーとはボールを持っていない9人のフィールドプレーヤーが効果的に動き、相手をひきつけるおとりの動きでスペースを作ってくれたりなど、シュートチャンスを作るため懸命に動いています。
その子達が賢く動いてくれていることで1点が決められるので、決してシュートする子だけが偉いわけでもすごいわけでもありません。
サッカーのこのような見方を知らないと、どうしても“なんでドリブルできないの!”と怒ってしまうことも多くなってしまうと思いますが、知ることで視野が広がって、お子様がタイミング良く動いていることに気づくことなどができると思います。
お母さんにこのようなことに気づいてもらい、褒めてあげる機会を増やして欲しいのです。
そんな気持ちで毎回お話しをさせて頂いています。
講座の途中で『わかりやすい~!息子を連れてきたいくらいです‼』というお声や『主人を連れてきたいです!』とおっしゃって頂けました。
今後は子供向けのサッカーのお勉強会も開催していきたいと思います。
詳細が決まり次第またお知らせさせて頂きます。
0コメント