ただレシピを伝えるだけじゃない食育講座?
体作りプロジェクトの食育講座にたくさんの方に興味を持って頂いているようだということをコーチより伺いました。
しかし、どのような内容なのか?がわからないために、興味がありつつも参加できない方も多いようだということでした。
今回は少しだけ食育講座についてお話しさせて頂きます。
世の中にはたくさんの食育講座があると思います。
管理栄養士や様々な資格をお持ちの方や、一般のお料理上手な方もいらっしゃいます。
その大半が何品かのレシピを伝えるものだと思います。
では、体作りプロジェクトは、それらの食育講座と何が違うのか?そこが一番気になる
ところかと思います。
〇体作りプロジェクト食育講座の特徴と他との違い〇
実際にスクール生や保護者とお話ししたり、お悩みを伺う中で必要だと思ったことを反映しています。
体作りプロジェクトの行う食育講座は、他の食育講座とはちょっと違います。
一番の違いは、“サッカースクールの考える食育講座”であるということです。
他の食育講座で教えない、管理栄養士でも知らないことをお知らせしています。
管理栄養士など食の専門の方でも、実際に現場でサッカープレイヤーを見たり、お話を聞いていないため、現実離れした提案(手間のかかるレシピ)などをしている場合も多くあるというお話を伺います。
子供たちは、スクール以外の日常の生活、チームでのことなど、サッカーだけでなく様々な環境に身を置いています。
サッカーだけが全てではないし、その場だけで知ることのできないことが多々あります。
当スクールでは、三者面談や講座やトレーニング時にもコミュニケーションをし、スクール以外の子供たちの学校生活やチームでのことなども伺い、少しでも多く子供たちのことを
知りサポートできるように心がけております。
食のプロである管理栄養士やその他の資格を持った方でも、日常的に食育講座の対象者で
ある子供たちの様子を知ることはできないのが現状です。
体作りプロジェクトでは、20年弱のコーチ経験を積み、延べ3万人ほどの子供たちを見てきたコーチやトレーナー陣と話し合ったり、実際にスクール生や保護者の方とお話しなど
した中から必要なことをテキスト作りに活かしています。
そこでたどり着いたのが、共働きやひとり親家庭が増えて、忙しい中夢を追いかける子供たちを懸命にサポートする保護者の方たちでも、選ぶ食材や組み合わせを知ることで効率よく栄養を摂り入れて頂くことが重要だと考えました。
どんなに簡単なレシピでもレシピを見ながら、あえて時間を作らないとできない物です。
一番簡単で時間がかからないのは、普段のお母さんが何気なく作るお食事は、お母さん自身が一番手早く作れる方法だと思います。
食の知識を持つことで、選ぶ食材を変えたり、食材の組み合わせを変えたり、+1することで栄養素の吸収を高めることができれば、お母さんたちは特別に時間を作って何かをする
必要はなくなります。
効率良く時間を使い、効率良く栄養を摂取できることが一番頻繁に長く続けられる方法で
あると考えます。
なので、管理栄養士や他の資格を持っている方の食育講座とは、ちょっと違う目線で
テキストを作成しています。
優先されるべきは、“お母さんが取り入れやすく、効率良く作れて効率良く栄養を摂取
できる事”です。
講座でも参加してくれたお母さんたちと子供たちの様子を伺いながら、様々なお話をさせて頂いています。
そんなお話や相談、雑談の中にも、子供たちのサポートに繋がる大切な情報がたくさんあります。
体作りプロジェクトでは、今後もスクールに参加してくれている皆さんの声を大切にしながら、夢を追いかけて頑張る子供たちのことを第一に考えながら、子供たちのことをサポートできるように邁進して参りますので、今後ともよろしくお願い致します!
0コメント